町田市民病院 HOME > 診療科・部門のご案内 > 産婦人科 > 不妊症外来のご案内
不妊症外来のご案内
不妊症外来概要
「赤ちゃんが欲しいのに、なかなか授からない」と悩んでいらっしゃるご夫婦は、全体の約1割を占めると言われています。でも、どのタイミングで産婦人科に受診しようかと悩まれる方も少なくないはずです。
健康なご夫婦の場合、避妊をしない状態で、1年間に80%、2年間では90%に妊娠が成立するとされています。つまり、赤ちゃんを期待して通常の性生活を送りながら2年が経過しても妊娠が成立しない場合は、何らかの不妊原因を有することが考えられます。
一方、最近では仕事を持つ女性が増えていることもあり、女性が30代後半になってから、初めて妊娠を希望するということも多くなってきています。しかし、一般的に、生殖能は年齢とともに低下するものであり、年齢が上昇するほど、早期の治療を開始するべきであることは言うまでもありません。
また、過去に、卵巣嚢腫や子宮筋腫などで婦人科手術を受けたことのある方、月経時の下腹部痛などがひどいと感じている方などは、できるだけ早めに受診していただき、相談していただければと思います。
主な検査内容
- 基礎体温表
- 内診、経腟超音波
- 血中ホルモン値測定(採血)
- クラミジアなどの感染症検査(採血その他)
- 排卵期頚管粘液検査、フーナーテスト(頚管粘液と精子の適合性)
- 抗精子抗体検査(採血)
- 子宮卵管造影検査
- 精液検査
- 子宮鏡検査
- 腹腔鏡検査
これらの検査は、一部を除いて、健康保険での検査が可能です。これまでの経過を十分お聞きした上で、必要と思われる検査をさせていただきます。なお、検査の内容によっては、月経周期の中で検査をする時期を特定させていただくものがあります。また、経腟超音波、ホルモン検査、精液検査などは、検査を繰り返し行う必要がありますので、御了承下さい。
主な治療内容
上記の検査結果に基づき、それぞれの患者に最も適切と判断される治療方針を提案させていただきます。
不妊治療は、ご夫婦の価値観・倫理観により、その内容は大きく変わってくるものと思います。精査・加療の過程で、ご夫婦でよく相談になられるようにお勧めいたします。
タイミング指導
必要に応じて、漢方やホルモン療法を併用しながら、基礎体温、経腟超音波による卵胞径の測定結果をもとに、性生活のタイミング指導を行います。
人工受精(AIH, Artificial Insemination by Husband)
洗浄濃縮した精子を子宮内に注入する方法です。精子数が少ない場合や頚管粘液分泌不全、性交障害などで行われます。