• HOME
  • 町田市民病院のご案内
  • 患者さま・ご家族の方へ
  • 診療科・部門のご案内
  • 医療関係者の皆さまへ
  • 採用情報
  • 交通アクセス

患者・ご家族の方へ

よくあるご質問

1.外来受診について

2.入院について

3.救急について

4.健康診断(健診・検診)について

5.お見舞いについて

6.支払いについて

7.相談について

8.診断書・証明書等について

9.施設・設備について

10.交通アクセス・駐車場について

11.その他

1.外来受診について

Q1 外来はいつ受診できますか?
A1  外来受付時間は平日8:00~11:30、診療時間は同9:00~12:00となります。なお、土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は外来診療を行っておりません。

Q2 初めて受診するのですが、紹介状(診療情報提供書)がなくても受診できますか?
A2  当院は、医療機能の分担推進のため、地域医療機関(かかりつけ医)との医療連携を行っています。当院を初めて受診される場合は、医療機関からの紹介状(診療情報提供書)原本をお持ちのうえ、ご来院ください。
 紹介状(診療情報提供書)原本をお持ちでない初診の方は、初診料のほかに、初診時選定療養費(医科7,700円、歯科5,500円 ※いずれも税込)をいただきます。ただし、緊急その他やむを得ない事情により、他の保険医療機関からの紹介によらず来院した場合はご負担いただく必要はございません。

※診療科によっては、紹介状を持参される方のみの診療とさせていただいております。また、事前の予約が必要な診療科もございますので、詳しくはこちら(外来担当医表)を併せてご覧ください。

Q3 市民病院の主治医から、今後は地元の診療所にかかるよう言われました。もう診てもらえないのでしょうか?
A3  市民病院では、症状が安定している間は地域の診療所等(かかりつけ医)を受診し、かかりつけ医に専門的な医療や検査が必要だと判断された場合には、紹介状を持参の上で市民病院を受診していただくようご案内しています。
 一つの医療機関がすべての医療を提供するのは、人的にも物的にも限界があり、また患者一人ひとりの外来待ち時間の延長にもつながります。日頃からの健康相談、病気の初期診療や慢性期診療は地域の診療所等(かかりつけ医)が行い、入院治療や手術などの急性期医療や専門的な検査などは市民病院が行う“医療の役割分担”にご理解とご協力をお願いします。

Q4 受診には予約が必要ですか?
A4  初めて当院を受診される場合は、地域の診療所等(かかりつけ医)からの連携予約がスムーズです。整形外科・精神科など一部の完全予約制の診療科を除き、予約なしでも受診することは可能ですが、曜日によって予約診療のみを行っている診療科もございます。事前に「外来担当医表」をご確認いただき、保険証(またはマイナンバーカード)をご持参の上で1階2番初診受付へお越しください。
 再診でご予約がない場合、1階再来受付機で希望する診療科を選択し、受付を行ってください。ただし、前回の受診から1ヶ月以上経過している場合は、まずは5番窓口で保険証確認を行ってください。

Q5 予約の取り消し、変更方法を教えてください。
A5  予約の取り消し、変更を希望される場合は、原則14時~16時に当院へお電話(代表042-722-2230)いただき、氏名及び予約された診療科名をお申し出ください。該当診療科の外来へお繋ぎしますので、ご希望をお伝えください。なお、小児科外来の電話受付日時は以下のとおりです。

<小児科>予約変更・取消・その他問い合わせ:(月・火・木・金)15時~17時、(水)16時~17時

Q6 どの診療科を受診すればよいかわかりません。
A6  総合案内の外来看護師または患者サポートセンターに症状をお伝えください。症状に応じて診療科をご案内いたしますが、医師の診断により、他の診療科で再受診となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

Q7 診察券をなくしてしまいました。
A7  診察券を紛失された場合は、1階2番窓口へお申し出ください。本人確認の上、再発行いたします。(再発行手数料220円/税込)

↑このページのトップへ

2.入院について

Q1 病室にはどのようなタイプがありますか?できれば個室がよいのですが。
A1  病室は4人部屋が標準となります。個室(有料)をご希望の方は、入院予約時にご相談ください。なお、ベッドの空き状況等によりご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。料金などの詳細は「入院ベッドのご案内」をご参照ください。

Q2 入院時に必要なものを教えてください。
A2  以下の持ち物をご用意ください。詳しくは「入院時に必要なもの」もご覧ください。
  • 寝巻き/パジャマ(前開きタイプ)
  • 下着類
  • 上着類(寝巻き/パジャマの上に羽織るもの)
  • 箸(スプーン)、割れないタイプの湯のみ(コップ)
  • タオル
  • 洗面道具(洗面器、歯ブラシ、シャンプー、ヘアブラシ、コップ等)
  • 室内履き(履きなれたもの)
  • オムツ等の必要な物品(看護師から購入をお願いする場合があります)
  • お薬(現在内服しているお薬)
  • お薬手帳(ご使用中のお薬手帳すべて)
 ※持ち物には記名をお願いしております。
 ※寝巻き、タオル、下着は希望があればレンタルも利用できます。
  入院時にお申し出ください。

 なお、以下の物品は持ち込みを禁止しています。
  • ナイフ類(果物ナイフ)
  • カミソリ、ハサミ
 ※必要な場合は、病棟で貸し出しますのでお申し出ください。

Q3 病室で携帯電話やパソコンを使用してもよいですか?
A3  使用可能です。ただし、病室内における携帯電話での通話やパソコンのタイピングは禁止しておりますので、談話室など指定の場所で行ってください。また、消灯後の使用は他の方へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。

Q4 入院期間中、駐車場に自家用車を停めておくことはできますか?
A4  入院期間中、当院の駐車場に自家用車を駐車することはご遠慮いただいております。

Q5 入院出産費用はいくらくらいかかりますか?
A5  分娩・産褥の経過が良好で5~7日間入院した場合の概算費用は65~75万円となります。なお、分娩の時間帯や入院期間により費用は異なる場合がございますので、詳しくは医事課または産婦人科外来へ(お電話の場合、代表042-722-2230)お問い合わせください。

↑このページのトップへ

3.救急について

Q1 急に具合が悪くなりました。夜間(休日)のため、救急外来を受診してもよいですか?
A1  救急車を呼ぶべきか判断に迷ったときや、お近くの救急医療機関を知りたいときは、まず「東京消防庁救急相談センター(♯7119または042-521-2323/24時間対応)」にご相談ください。小児の病気は「小児救急電話相談(♯8000/平日18時~翌朝8時、休日8時~翌朝8時)」にご相談ください。

 町田市では、医師会と各医療機関が協力して休日および夜間の救急診療を行っています。休日および夜間に診療を希望される場合は、町田市医師会の「休日および夜間診療 当番医療機関案内」または「休日・準夜急患こどもクリニック」で当日の当番医療機関及び受付時間帯をご確認の上、お問い合わせください。

 当院の救急外来の診療を希望される場合(救急車を除く)は、必ず受診問い合わせ(代表042-722-2230)をしてからご来院ください。なお、当院では救急車で来院された方、他医療機関から搬送された方の診療を優先しております。また、看護師による「院内トリアージ」を行い重症患者を優先して診察しているため、待ち時間が長時間となることがございます。あらかじめご了承ください。

↑このページのトップへ

4.健康診断(健診・検診)について

Q1 就職のための健康診断はできますか?
A1  当院では健康診断や各種検診を実施しておりません。ただし、国公立病院受診指定の健診は市内在住の方にかぎり対応いたします。内科外来で予約制となりますので、事前にご連絡(代表042-722-2230)ください。

Q2 町田市の胃がんリスク検診・大腸がん検診で精密検査を受けるようにいわれました。
A2  精密検査依頼書(紹介状)をご持参の上、診療時間内にお越しください。予約制ではありません。

Q3 予防接種をしたいのですが。
A3  成人の予防接種は原則として行っておりません。中学3年生以下の小児については、小児科で予防接種を行っております。詳しくは小児科外来(お電話の場合、代表042-722-2230)へお問い合わせください。
電話受付日時:(月・火・木・金)15時~17時、(水)16時~17時

↑このページのトップへ

5.お見舞いについて

Q1 入院患者に面会したいのですが。
A1  面会可能な時間帯は、14時~19時(土日祝日含む)です。詳しくは「面会のご案内」をご覧ください。

Q2 入院患者にお見舞い品を贈ることはできますか?
A2  お見舞い品を郵送いただく場合、当院の住所のほか、病棟名と患者の氏名をお書き添えいただけばお届けできます。ただし、金品、要冷蔵・冷凍品、生花の郵送はご遠慮ください。食事制限のある方もいらっしゃいますので、合わせてご留意ください。なお、当院では入院患者にお見舞いのメッセージカードをお届けする「お見舞いメール」サービス(無料)を実施しています。よろしければぜひご活用ください。

↑このページのトップへ

6.支払いについて

Q1 クレジットカードは使用できますか?
A1  診療費のお支払いに各種クレジットカードやデビットカードをご利用いただけます。詳しくは「カードのご利用について」をご覧ください。

Q2 選定療養費はどんな場合にも支払わなければならないのですか?
A2  紹介状を持参された場合のほか、下記の場合についてはお支払いいただく必要はございません。

  1. 緊急の場合(当院が緊急の受診が必要と判断した場合)
  2. 国の公費負担医療制度の受給対象者である場合
  3. 地方単独の公費負担医療制度の受給対象者である場合
    ※特定の障がいや特定疾病等の医療証をお持ちの方に限ります。
  4. HIV感染者である場合
  5. その他、当院を受診することについて正当な理由があると当院が認めた場合
 また、初診時の選定療養費については過去に当院を受診したことがある方でも下記の場合は“初診”の扱いとなります。

  1. 診療継続中以外の患者(既に終診となっている方)が再度受診した場合
  2. 患者が任意に治療を中止し、3ヵ月以上経過した場合
  3. 通院中の診療科以外の診療科を紹介状なく新たに受診する場合

Q3 入院費用はいつ支払うのですか?
A3  入院費用は、原則として退院時にまとめてお支払いいただきます。
 ただし、以下に該当する場合を除き、入院にあたり入院保証金(10万円)を現金でお納めいただきます。
【入院保証金の納付が不要になるケース】
・入院において連帯保証人を立て、かつ医療費の未払いがない場合
・出産一時金直接支払制度を利用される場合
・国や地方の公費負担医療制度を利用される場合

※入院保証金は退院時に返金しますので、退院当日に請求書が病室に届きましたら、入院費をお支払いいただいた後に「預り証」をご持参の上、8:00~17:00の間に患者相談窓口(19番窓口)へお越しください。なお、入院費用は毎月末締めのため、入院期間が月をまたぐ場合は、翌月10日前後に請求書を病室にお届けします。入院費用のお支払いの流れについて、詳しくは「入院費用のお支払いについて」をご覧ください。

↑このページのトップへ

7.相談について

Q1 相談したいことがあるのですが。
A1  相談内容によって以下のとおり窓口が異なります。
 1)患者相談窓口:診療費に関する相談(分割払いや各種申請)
 2)患者支援室:患者や家族が抱える様々な問題に関する相談(退院後の生活等)
 3)患者サポートセンター:その他の相談やご意見など
 ※1)、2)は1階19番窓口へ。3)は1階18番窓口へお越しください。

Q2 セカンドオピニオンを受けることはできますか?
A2

【市民病院でセカンドオピニオンの提供を受けたい】
 ご希望に添えず恐縮ですが、当院ではセカンドオピニオン外来を実施しておりません。

【他の医療機関でセカンドオピニオンの提供を受けたい】
 当院の担当医に遠慮なくご相談ください。
※患者には、ご自身が受けている治療や診断について、他の医師の意見を求める権利があります。


↑このページのトップへ

8.診断書・証明書等について

Q1 診断書を発行してもらいたいのですが。
A1  各種診断書・証明書の申請受付は1階1番文書窓口で行っております。作成にあたり2~3週間程度お時間をいただきます。発行手数料についてはこちらをご覧ください。

↑このページのトップへ

9.施設・設備について

Q1 喫煙できる場所はありますか?
A1  当院は患者の健康を守る立場にある病院として、敷地内全面禁煙としております。病院内はもとより駐車場や駐輪場などにおいても喫煙することはできません。また、電子タバコも不可となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。

Q2 コンビニ(売店)はありますか?また、患者以外も利用できますか?
A2  1階にコンビニエンスストア、カフェ、衛生材料等売店がございます。患者以外の一般来院者もご利用いただけます。 なお、営業時間などの詳細は「院内のご案内」をご覧ください。

Q3 ATMはありますか?
A3  1階コンビニエンスストア内にATMがございます。取扱内容について詳しくはこちら(外部サイト)をご覧ください。

↑このページのトップへ

10.交通アクセス・駐車場について

Q1 どのように行けばよいかわかりません。
A1  電車・バス・自家用車などお越しの交通手段によってアクセスは異なります。詳しくは「交通アクセス」をご覧ください。

Q2 駐車場はありますか?
A2  来院者用有料駐車場がございます。利用料金など詳しくは「駐車場のご案内」をご覧ください。

↑このページのトップへ

11.その他

Q1 自由診療(自費診療)は行っていますか?
A1  保険の適用外となる自由診療(自費診療)は原則として行っておりません。

Q2 忘れ物をしてしまいました。
A2  持ち主不明の物品を発見した際は、外来は4階総務課で、入院は各病棟で一定期間保管しております。該当物品が保管されているか1階総合案内(お電話の場合、代表042-722-2230)にてお尋ねいただき、総務課または各病棟までお越しください。本人確認の上、物品をお引渡しします。

Q3 ボランティア活動に参加したいのですが。
A3  当院では、外来の患者案内や9階患者図書コーナーの整理など、様々な活動にボランティアの方々が携わっていただいています。参加を希望される方はお気軽に総務課(代表042-722-2230)までお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ボランティアの新規受入れは一時中止しています。

↑このページのトップへ