• HOME
  • 町田市民病院のご案内
  • 患者さま・ご家族の方へ
  • 診療科・部門のご案内
  • 医療関係者の皆さまへ
  • 採用情報
  • 交通アクセス
診療科・部門のご案内

リウマチ科

外来担当医表

»当科の外来担当医表ページへ

※予約変更や取り消しについてはこちらをご覧ください。

トピックス

2024年4月1日 3月末付で緋田医師が退職しました。
2024年3月18日 緋田医師が2024年3月末で退職となります。
それに伴い、2024年4月以降は木曜日のリウマチ科外来が閉鎖となります。
2023年4月1日 医局の人事異動に伴い、3月末付で鈴木医師、飯田医師が退職し、4月から新たに佐々木医師が着任しました。
2021年4月1日 医局の人事異動に伴い、3月末付で石森医師、安藤医師が退職し、4月から新たに鈴木医師、飯田医師が着任しました。
2017年12月7日 リウマチ科のホームページが新しくなりました。
2017年4月1日 リウマチ科医師が3名から2名に減少したことから、水曜日のリウマチ外来が閉鎖になりました。

※2019年11月1日から、リウマチ科は紹介予約制診療(医療機関からの事前予約)とさせていただきます。なお、予約外で来院された場合は、当日診療ではなく、後日の受診予約をとらせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

診療科の特徴

  1. リウマチ科は、自己免疫疾患のうち膠原病に属する疾患を中心に診療をしています。外来を担当している佐々木医師は、日本リウマチ学会の専門医であり、専門性の高い診療をしています。
  2. リウマチ科の主な診療対象疾患は、関節リウマチ(RA)、悪性関節リウマチ(MRA)、リウマチ性多発筋痛症(PMR)、RS3PE症候群、ANCA関連血管炎全身性エリテマトーデス(SLE)強皮症(SSc)混合性結合組織病(MCTD)ベーチェット病(BD)成人スチル病(AOSD)強直性脊椎炎(AS)などです。他に不明熱(外来で1週間、入院なら3日間の検査をしても原因がわからない38度以上の発熱)の一部が膠原病であるため、その精査もいたします。
    太字の疾患は国の特定疾患です。
  3. 当科では、ご紹介いただく患者の人数に比して外来を診る医師の数が少ないため、症状が安定した方は、近くの病院や診療所にご紹介させていただいています。そのことでより専門性の高い治療が必要な新規の患者を受け入れられるようにしています。ご了承ください。
  4. 入院患者の治療方針に関しては、カンファレンスを行い、治療方針を決定しています。

学会施設認定

下記の学会研修施設に認定されています。

  1. 日本リウマチ学会専門医制度研修指定病院

※当院が施設認定を受けている学会の一覧は、こちらをご覧ください。

主な対象疾患

                                                                     
疾患名症状検査内容治療方法患者用
パス
関節リウマチ
(RA)
・(必須)1関節以上の腫脹した関節
・朝のこわばり
・多数の関節の痛みなど
・採血、検尿
・レントゲン検査
・MRI検査
※がんが無いか精査をすることもあります
・合成抗リウマチ薬(免疫抑制剤と免疫調整剤) 
・ステロイド
・生物学的製剤
・JAK阻害剤
悪性関節リウマチ
(MRA)
・関節リウマチと診断されてから10年以上経過した人に多い
・発熱
・間質性肺炎などの臓器障害
・採血、検尿
・レントゲン検査
・CT・MRI検査
※がんが無いか精査をすることもあります
・合成抗リウマチ薬(免疫抑制剤と免疫調整剤) 
・ステロイド(大量療法)
・生物学的製剤
・JAK阻害剤
・免疫抑制剤パルス療法
※当初は入院加療
リウマチ性多発筋痛症・60歳以上の方
・突然全身の筋痛
・特に首の後ろが痛い
・関節痛も伴う事が多い
・採血、検尿
・レントゲン検査
・CT・MRI検査
※がんが無いか精査をすることもあります
・ステロイド
・合成抗リウマチ薬
全身性エリテマトーデス
(SLE)
・若い女性に多い
・顔面の蝶型紅斑
・原因不明の発熱
・多発関節痛
・日光過敏
・脱毛 など
・採血、検尿
・レントゲン検査
・CT・MRI検査
・心エコー検査
・血液培養など
・ステロイド(少量/大量)
・免疫抑制剤(内服/点滴)
※当初は入院加療
強皮症
(SSc)
・寒いと指の一部の色が白、赤、紫などに変化(レイノー症状)
・指や手の甲の皮膚が硬い
・咳、息切れ
・採血、検尿
・レントゲン検査
・CT検査
・心エコー検査
・皮膚生検など
・免疫抑制剤
・血管拡張薬
・少量のステロイドやACE阻害薬を処方することもある
その他の膠原病・原因不明の1週間以上続く発熱
・多発関節痛が出ることが多い
・採血、検尿
・レントゲン検査
・CT・MRI検査
・心エコー検査
・血液培養など
・ステロイド(少量/大量)
・免疫抑制剤(内服/点滴)
※当初は入院加療

※患者用パスとは、入院(手術)後から退院までの診療計画がわかりやすく示されたものです。パスは掲載できるものから順に掲載していきます。

診療実績

※以下の統計データは2016年に実施した患者アンケート結果より

1.外来患者別症状割合(2016年)

2.生物学的製剤投与割合(2016年)


スタッフ紹介

役職 氏名 (上段)専門分野/(下段)資格等
医員 佐々木 翔 リウマチ内科一般
日本内科学会 認定内科医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医