
町田市民病院 HOME > 診療科・部門のご案内 > 産科特設ページ
産科(特設ページ)
»新着情報 »町田市民病院の特徴 »スタッフ紹介 »外来担当医表
新着情報
2024年10月10日 | NEW! | 無痛分娩の新規予約受付を一時中止しています。詳細はこちらをご覧ください。 |
2023年2月13日 | 立ち合い分娩を一部再開しました!詳細はこちらをご覧ください。 | |
2021年10月11日 | 産後食をリニューアルしました!病院広報紙でも紹介していますのでこちらもご覧ください。 | |
2021年3月23日 | 出産育児支援外来はじめました!詳細はこちらをご覧ください。 | |
2020年10月1日 | 出生前診断をご希望の方はお問合せください。有資格者による丁寧なカウンセリングを実施しています(NIPT実施施設)。 | |
2020年10月1日 | 無痛分娩を開始いたしました。詳細はこちらをご覧ください。 |
町田市民病院の特徴
当院は東京都から認定を受けた南多摩地域で唯一の「地域周産期母子医療センター」として、産科・新生児内科を備え、妊産婦が安全かつ安心してお産ができるよう、正常妊娠から合併症を抱えたハイリスク妊娠まで幅広い周産期管理を行っています。
- 安心な周産期管理
妊娠・出産から新生児に至るまで、継続した管理を行っています - 24時間365日サポート
周産期センターとして母体・新生児搬送を24時間受け入れています。また、NICU ・後方支援病床を完備しています。 - 充実した医療スタッフ
薬剤師・栄養士・ 内科医等と連携をとり、合併症のある患者さんを受け入れています。
- 産後も安心の医療体制(乳幼児健診・予防接種・専門外来)
助産外来や産後ケア、母乳ケアを行っています。市内唯一の小児入院施設を完備した病院です。
スタッフ紹介
医師 | 常勤5名、非常勤医師3名の体制で対応しています。詳しくはこちらをご覧ください。 |
看護師 | 当院では、日本助産評価機構が認定する自立して助産業務ができる「アドバンス助産師」3名を含む18名の助産師が専門的で質の高い助産ケアを提供、お母さんと赤ちゃんをサポートします。 |
助産師 | 分娩時のサポートから、産後ケア、授乳指導に至るまで、お母さんと赤ちゃんが安心して過ごせるよう、お手伝いします。気軽にご相談ください。 |
外来担当医表
»妊娠かな?と思ったら・・・(妊娠初期の方)
»出生前診断について
»当院への里帰り出産または転院をご希望の方へ
»妊婦健診について
»妊婦健診の流れ
妊娠かな?と思ったら・・・(妊娠初期の方)
妊娠初期が予想され、当院で妊娠健診や分娩を希望される方は、診療受付時間内(月曜日から金曜日(祝日を除く)の8:30~11:30)に直接ご来院ください。
ご不明な点等ございましたら、お電話にてお問い合わせください。
受付時間 | 14時から16時まで(休診日を除く) |
---|---|
電話番号 | 042-722-2230(代表) 産婦人科外来をお呼び出しください |
初回の診察では、必ず妊娠判定検査を行っております。また、内診やエコー検査をしますので、着脱しやすい衣服でお越しください。
□保険証 □お薬手帳 □当院の診察券(お持ちの方)
病院で妊娠が確定したら、早目に妊娠の届出をし、「母子健康手帳」の交付を受けてください。
町田市では、安心して出産・子育てができるよう全ての妊婦さんを対象に「しっかりサポート面接」を行っています。町田市にお住まいの方は、ぜひご利用ください。
詳細はまちだ子育てサイトをご確認ください。
※双胎(双子)の受け入れには制限がありますので、予定日が確定しましたらお問い合わせをお願いいたします。
出生前診断について
出生前診断(羊水検査とクアトロテストの2種類・自費)を実施していますので、早めにご相談ください。
当院は日本医学会が認定するNIPTコンソーシアム加盟のNIPT(新型出生前診断)実施施設です。
他院で分娩される方も受診いただくことができます。
当院への里帰り出産または転院をご希望の方へ
当院での出産をご希望の方で、他院におかかりの方は、当院の受診予約をしてから予約日に来院してください。
妊娠30週までに当院へ一度ご連絡をお願いします。
妊娠34週までに転院をお願いします。また、前医からの紹介状や検査結果もご持参ください。
なお、紹介状がない場合でも、初診時選定療養費はかかりません。
□保険証 □お薬手帳 □当院の診察券(お持ちの方) □母子健康手帳
□妊婦健康診査受診票(公的助成券) ※1
ほかの医療機関で診察を受けている方、里帰り出産の方はこちらもお持ちください。
□紹介状 □検査結果(お持ちの方)
※1 お住いの各自治体により妊婦健康診査受診票(公的助成券)の金額は異なります。東京都内、神奈川県以外の患者様は、妊婦健康診査受診票について当院でご使用できるかどうかをお住まいの各市町村の窓口へお問い合わせください。
受付時間 | 14時から16時まで(休診日を除く) |
---|---|
電話番号 | 042-722-2230(代表) 産婦人科外来をお呼び出しください |
妊婦健診について
妊娠23週までは4週間に1回、妊娠満24週から35週までは2週間に1回、妊娠36週から分娩までは1週間に1回受診するようにしましょう。 診察は予約制です。
月曜~金曜
午前(8:30~11:30)
午後(14:00~15:30)は特定の週数を迎える妊婦健診のみ実施しています。
妊婦健診の流れ

週数 | 診察時間 | 医師診察 | 助産外来 | 超音波 | 尿検査 | 採血 | その他の検査 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4週間に1回 | 8-11週 | 午前 | 医師診察 | 超音波(膣) | 尿 | 採血 | 子宮がん検診 | ||
12-15週 | 午前 | 医師診察 | 助産外来 | 超音波(膣) | 尿 | クラミジア | |||
16-19週 | 午後 | 助産外来 | 尿 | ||||||
20-21週 | 午後 | 医師診察 | 超音波(腹) | 尿 | |||||
22-25週 | 午後 | 助産外来 | 尿 | ||||||
2週間に1回 | 26-27週 | 午前 | 医師診察 | 超音波(膣・腹) | 尿 | 採血 | |||
28-29週 | 午前 | 助産外来 | 尿 | ||||||
30-31週 | 午後 | 医師診察 | 超音波(腹) | 尿 | |||||
32-33週 | 午前 | 助産外来 | 尿 | ||||||
34-35週 | 午前 | 医師診察 | 超音波(腹) | 尿 | 採血 | 心電図 | |||
1週間に1回 | 36週 | 午後 | 助産外来 | 尿 | GBS | ||||
37週 | 午前 | 医師診察 | 超音波(腹) | 尿 | NST | ||||
38週 | 午前 | 助産外来 | 尿 | NST | |||||
39週 | 午前 | 医師診察 | 尿 | NST/内診 | |||||
40週 | 午前 | 医師診察 | 超音波(腹) | 尿 | NST/内診 |
※妊娠の経過により診察時間の変更や検査の追加がありますので、ご了承ください。
採血項目について
8~11週 | 貧血・血糖・血液型・不規則抗体・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HIV・風疹・甲状腺・トキソプラズマ・HTLV |
26~27週 | 貧血・糖負荷検査(50g GCT) |
34~35週 | 貧血・生化学・凝固機能 |
»出産・入院について
»無痛分娩について
»入院時の持ち物
»当院の特徴
»院内施設について
»お食事について
»ご家族の面会について
出産・入院について
町田市民病院では、自然分娩(ナチュラルバース)を推奨しています。入院時までにバースプランをご記入いただき、妊婦様の希望と体調を第一に考えたお産を手助けします。
また、産後は体調に合わせて、母子同室を行っています。当院では、出産後指導(授乳、調乳、沐浴)を行っています。沐浴指導はご家族(1名)の参加も可能です。
※当院は、計画分娩も取扱いがございます。ご希望の方は、健診時にご相談ください。
帝王切開の入院診療計画書(クリニカルパス)はこちらから
無痛分娩について
当院では、ご希望があり計画分娩が可能な経産婦を対象としております。
- 安全管理の都合上、経産婦のみが対象です。
- 安全安心な環境を提供できるよう、選択的誘発分娩(計画分娩)で対応しています。
※入院日前に陣痛や破水が起こった場合、無痛分娩を実施することはできません。 - 予約枠に制限がありますので、ご希望される方はお早めにご相談ください。
- 電話での予約は受け付けておりません。平日の妊婦健診を受診していただき医師との面談が必要です。
- 基本的には火曜日入院、水曜日実施または水曜日入院、木曜日実施になります。
- 里帰りでの無痛分娩を希望される場合、22週目以降に当院へ電話連絡していただく必要があります。
- 通常分娩費用に加え、約10万円の追加費用がかかります。
- 当院は無痛分娩関連学会・団体連絡協議会の事業に参画しています。
※当院の情報につきましては、こちらをご参照ください。
入院時の持ち物
当院でご用意しているもの
- 産直後パット
- お産用ナプキン
- 産褥ショーツ
- スリッパ
- コップ
- おはし
- 歯ブラシセット
- シャンプー&リンス
- ボディソープ
- おしり拭き
- ボックスティッシュ
- 臍消毒セット
※紙オムツ1パック(36枚)はベビーベッドに準備しています
当院の特徴
- 当院では、希望される方に立ち会い分娩を実施しています。(立ち会いはパートナーのみ)
希望される方は、外来でお申し出ください。 - 分娩の状況によっては、立ち会いができない場合がありますことをご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大のため、立ち会い分娩を中止しておりましたが、現在、一部再開しています。詳しくはこちらをご確認ください。
※感染性罹患の流行期間は制限があります。
バースプランを個別に確認し、それぞれのご希望に添ったお産を提供しています。
- 先天代謝異常検査:
- 赤ちゃんの病気の早期発見・早期治療のため、先天代謝異常等の検査を行っています。生後4日目に赤ちゃんの足の裏からごく少量の血液を採って、検査は専門機関で行います。検査費用は無料です(ただし、採血に係る費用は保護者の方の負担となります)。
- 拡大新生児スクリーニング検査:
- 新たにスクリーニングできる検査を追加で実施できます。検査は自費(4,500円)で、希望された方のみ行います。
- 新生児聴覚検査:
- ご希望の方には、聞こえの異常を早く発見するために、新生児聴覚検査を行っています。検査は赤ちゃんの睡眠中に行い、痛みはありません。出生後入院中の赤ちゃんを対象に行っています。検査費用は自費となります。聴覚検査受診票をお持ちの方は、入院時にご持参ください。
院内施設について
陣痛室
4部屋。完全個室となります。
CDプレイヤーとアロマランプの貸し出しがあります。
ご希望の方は、お好みの音楽とアロマオイルをご持参ください。
また、アクティブチェア、バランスボール、テニスボール、うちわなど産痛緩和グッズもあります。
分娩室
3部屋。完全個室となります。
![]() |
![]() |
個室 |
大部屋(4人部屋) |
![]() |
お食事について
産後のお母さんに必要な栄養を考慮しつつ、盛りつけやスイーツにもこだわった特別なメニューになっています。
また、その他にも当院でご出産された方には、特別メニューのお祝い膳を入院中に一度、夕食でご用意しています。
※現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、9階レストランの利用及びご家族とのお食事は中止しております。
産後食
お祝い膳 |
|
![]() |
ご家族の面会について
当院では妊娠中のお母さんや生まれたばかりの赤ちゃんへの感染を防止するため、産婦人科病棟用に面会制限を設けさせていただいております。
面会のご案内についてはこちらをご確認ください。
»ウェルカムベビークラスのご案内
»産後ケアについて
»2週間健診
»育児支援外来のご案内
ウェルカムベビークラスのご案内
ウェルカムベビークラスのご案内(PDF)は、こちらをご覧ください。
みんなで考えるアフターバースプラン
赤ちゃんがいる生活ってどんな感じなの?今からイメージして、みんなで迎える準備をしましょう。
対象者
妊娠28週~32週のママとパパ
転院されてきた方はできるだけ早く参加してください。小さなお子様のご来院はご遠慮ください。
予約方法
妊婦健診受診時(25週までに予約してください)
費用
1000円(当日のお支払いはありません、次の妊婦健診時にお支払いとなります)
指導内容
開催場所
町田市民病院 南棟5階会議室
開催時間
14:00~16:00(受付開始は13:50~)
□テキスト「はぐくみ」 □母子健康手帳 □筆記用具 □飲み物
産後ケアについて
出産後、体の調子が戻るには6週間から8週間程度かかります。その間、慣れない育児に不安や悩みを抱える母親は少なくないと言われています。
自宅に帰ってからもご家族のお手伝いがなく不安、授乳がうまくいかない、体調が優れないなど出産後のサポートが必要な母親のために、助産師が24時間お手伝いさせていただきます。
育児の不安や悩みを少しでも軽くするために、ご利用ください。
対象となる方
- 町田市民の方
- 相模原市民の方
- ご家族からの援助が受けられない方
- 授乳や育児に不安がある方
ご提供するケア
![]() |
![]() |
□母子健康手帳 □健康保険証 □パジャマなどママの衣類や下着
□タオル類 □ナプキン □洗面用具
□赤ちゃんの着替え □授乳用ガーゼ □紙おむつ・おしりふき
※医療行為が必要な方は利用できません。
医師の診察やお薬を希望される方は、予め他の医療機関での受診をお願いします。
※上のお子さんを連れての利用はできません。

授乳や沐浴など赤ちゃんのケアや母乳に関する相談など、育児をサポートします
産後ケアのご案内(パンフレット)はこちらから
産後ケアのお申込みやお問い合わせについては、子育てサイトをご確認ください。
2週間健診
内容
医師のよる母体の回復確認と助産師による育児・授乳指導、赤ちゃんの健康状態の確認
対象となる方
当院で出産し、退院後1週間前後の方
費用
5,000円程度
予約方法
分娩入院中に予約
育児支援外来
内容
赤ちゃんの抱っこ、おむつ交換、お着がえ、沐浴等の練習、パートナーの産後のサポートについて
時期
30週前後にパートナーと一緒に個別で指導を行います。
費用
2,000円程度
予約方法
妊娠健診時に予約
»妊婦健診検査内容と料金 »分娩費用 »出産育児一時金の直接支払い制度について »室料について
妊婦健診検査内容と料金

妊婦健診の内容と料金のお知らせ(PDF)は、こちらをご覧ください。
検査内容等は妊婦さんの状態や体調により変わります。
基本検査以外に別途検査費(α:3,000~15,000円程度)が発生する場合があります。
詳しくは明細書をご覧ください。
妊婦健診は妊婦健康診査受診票(公的助成券)が利用できます。妊婦健康診査受診票(公的助成券)の金額はお住まいの自治体により異なります。
分娩費用
費用 | 入院期間 | |||||
正常分娩の場合 | 約55万円〜65万円 | 約7日間 | ||||
帝王切開の場合 | 約50万円 | 約11日間(※保険適用) | ||||
無痛分娩の場合 | 分娩費用+約10万円 | 約7~8日間 |
※分娩時間や曜日により、費用が変動いたします。
上記の金額は、出産育児一時金適用前の金額です。
「出産育児一時金直接支払い制度」をご利用いただくと、お支払いただく金額は差額のみとなります。
出産育児一時金の直接支払い制度について
当院では、出産育児一時金の医療機関等への直接支払い制度をご利用いただけます。
制度の概要
-
妊婦の方がご加入されている医療保険者に、当院が妊婦の方に代わって出産育児一時金※を請求いたします。なお、手続きについて、手数料はいただきません。
※家族出産育児一時金、共済の出産費及び家族出産費を含みます。 -
退院時に当院から請求する出産費用について、原則として、50万円の一時金の範囲内で、現金等でお支払いただく必要がなくなります。
出産費用が50万円を超えた場合は、不足額を窓口でお支払いただきます。
出産費用が50万円未満で収まった場合は、その差額を医療保険者に請求することができます。
(当院が医療保険者から受け取った一時金の額の範囲で、妊婦の方へ一時金の支給があったものとして取り扱われます。) -
上記の制度を利用せずに、一時金を医療保険者から受け取ることもできます。この場合、出産費用全額を退院時に現金等でお支払いただくことになります。お手続きが必要となりますので、お申し出ください。
出産育児一時金の医療機関等への直接支払い制度を利用しない場合には、入院保証金10万円が必要です。
手続きについて
出産育児一時金の医療機関等への直接支払い制度を利用されるかどうか、合意書を取り交わして確認させていただいております。
- 文書による合意が得られない場合、本制度をご利用できませんのでご注意ください。
- この制度の利用にあたっては、公的医療保険に加入されていることが必要です。有効な保険証の提示がない場合は、この制度をご利用できませんので、ご注意ください。
-
退職後、半年以内に出産される方で、在職時とは別の保険に加入されている方は、一定条件を満たす場合に在職時の医療保険から給付を受けることができます。この場合、在職時の医療保険者から発行される資格喪失証明書(出産育児一時金用)を、保険証と併せて提示してください。
なお、詳細については、以前のお勤め先または健康保険組合等にお問合せください。
<お問合せ先>
町田市民病院 南棟1階 患者相談窓口
042-722-2230(内線7131または7132)
室料について
大部屋(4人部屋)は無料です。
特別室(1人部屋)は有料となります。ご希望の方は、入院時にお申し出ください。
部屋 | 室料 | 仕様 |
---|---|---|
タイプ①(3部屋) | 11,000円/日 | トイレ付 |
タイプ②(1部屋) | 13,200円/日 | トイレ、シャワー付 |
※満床時は、空床になるまで大部屋でお待ちいただくことがあります。また、治療上の理由により、個室から大部屋へ移動していただく場合がございます。