グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



診療科・部門

整形外科


  • 受診には紹介状が必須となります

概要・特色

  1. 各医師とも、特に骨折治療の経験が豊富です。患者さまに優しい、低侵襲で、早期社会復帰できるような治療を心がけています。

  2. 脊椎疾患に関しては、脊椎脊髄外科指導医としての豊富な経験から、患者さまの苦痛をできるだけ早く取り除くために、積極的に神経ブロック治療や手術治療を行っています。
    関節外科では、最先端の関節鏡を用いた関節鏡視下手術、人工関節置換術などを行っています。

  3. 町田市医師会整形外科部会と連携して、症例検討会、勉強会(町田市整形外科カンファレンス)を定期的に施行しています。
    地域開業医との連携を深め、多くの手術患者さまを受け入れるとともに、かかりつけ医への逆紹介も積極的に行っています。

  4. 北里大学整形外科の連携研修施設であり、日本整形外科学会専門医制度研修施設に認定されています。

  5. 整形外科スタッフ一同、町田市の中核病院として、さらに充実させるべく日々取り組んでいます。

主な対象疾患・治療法

※患者用パスとは、入院(手術)後から退院までの診療計画がわかりやすく示されたものです。パスは掲載できるものから順に掲載していきます。

上腕骨顆上骨折

【症状】
肘の激しい痛みと腫れ

上腕骨顆上骨折の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
治療方法
  • ギプス固定
  • 手術療法

橈骨遠位端骨折

【症状】
手首の強い痛みと腫れ、手首の変形、手に力が入らない

橈骨遠位端骨折の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
治療方法
  • ギプス固定
  • 手術療法

舟状骨骨折

【症状】
手首の親指側の腫れや痛み

舟状骨骨折の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • ギプス固定
  • 手術療法

下肢の骨折等

【症状】
痛み・腫脹・変形 など

下肢の骨折等の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • 超音波検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • ギプス固定
  • 牽引療法
  • 手術療法

大腿骨頚部骨折・転子部骨折

【症状】
股関節部の痛み

大腿骨頚部・転子部骨折の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • 手術療法

頚椎症性脊髄症

【症状】
書字等指先の動作が不器用になる、歩行時の足のもつれ、手足の痺れ

頚椎症性脊髄症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
治療方法
  • 装具療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

頚椎症性神経根症

【症状】
肩や腕の痛み、腕や手指の痺れ

頚椎症性神経根症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
治療方法
  • 装具療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

外傷性頚部症候群

【症状】
頚部痛、肩こり、頭痛、めまい、手足のしびれ など

外傷性頚部症候群の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
治療方法
  • 装具療法
  • 薬物療法

腰椎椎間板ヘルニア

【症状】
腰や臀部の痛み、下肢の痺れや痛み、足に力が入りにくくなる

腰椎椎間板ヘルニアの詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
  • 脊髄造影検査
  • CT検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 装具療法
  • 神経ブロック
  • 手術療法

腰部脊柱管狭窄症

【症状】
太腿や膝から下の痺れや痛み、間欠性跛行

腰部脊柱管狭窄症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
  • 脊髄造影検査
  • CT検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 装具療法
  • 神経ブロック
  • 手術療法

腰椎変性すべり症

【症状】
臀部や太腿の痺れや痛み

腰椎変性すべり症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
  • 脊髄造影検査
  • CT検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 装具療法
  • 神経ブロック
  • 手術療法

脊椎椎体骨折

【症状】
腰痛、背部痛

脊椎の骨折の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 装具療法
  • 神経ブロック
  • 手術療法

変形性膝関節症

【症状】
膝の痛み、膝の可動域制限

変形性膝関節症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
  • CT検査
治療方法
  • 運動療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

変形性股関節症

【症状】
股関節の痛み、股関節の機能障害

変形性股関節症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • 運動療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

発育性股関節形成不全

【症状】
乳児検診での股の開きが悪いことや脱臼感

発育性股関節形成不全の詳細ページへ
検査内容
  • 超音波検査
  • レントゲン検査
治療方法
  • 装具療法
  • 牽引療法
  • 手術療法

大腿骨頭壊死症

【症状】
股関節痛、歩行障害

大腿骨頭壊死症の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 手術療法

膝靭帯損傷

【症状】
膝の痛み、膝の可動域制限、関節の腫れ、膝の不安定感

膝靭帯損傷の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • CT検査
  • MRI検査
治療方法
  • 運動療法
  • 装具療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

膝半月板損傷

【症状】
膝の痛み、膝のひっかかり感、膝の可動域制限、関節の腫脹 など

膝半月板損傷の詳細ページへ
検査内容
  • レントゲン検査
  • MRI検査
治療方法
  • 運動療法
  • 装具療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

肘部管症候群

【症状】
小指・薬指の痺れや変形、手の筋肉の痩せ

肘部管症候群の詳細ページへ
検査内容
  • 筋電図
  • 超音波検査
  • MRI検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 手術療法

手根管症候群

【症状】
指の痺れや痛み、手のこわばり感

手根管症候群の詳細ページへ
検査内容
  • 筋電図
  • 超音波検査
  • MRI検査
治療方法
  • 薬物療法
  • 手術療法

学会施設認定

下記の学会研修施設に認定されています。
  1. 日本整形外科学会専門医制度研修施設
※当院が施設認定を受けている学会の一覧は、下記ページをご覧ください。