歯科・歯科口腔外科
ページ内目次
概要・特色
- 歯・口腔・顎(あご)・顔面領域に生じる種々の病気に対して口腔外科的な診断や手術を中心とし、外来や入院下で治療を行う診療科です。
その中には、入院全身麻酔下での手術を必要とする腫瘍(良性・悪性)、嚢胞、顎顔面骨折、炎症など多くの病気が含まれています。 - 院内及び近隣の病院・診療所など医科と密接な連携をとり、全身疾患を持つ外来患者さまの治療を行うだけでなく、他科入院中で各種の全身的、局所的に重症な患者さまに対しても充分な治療が行えるようにしています。
- 歯科医院では診療困難な心疾患、糖尿病などの重度の全身的な基礎疾患を有する患者さまの口腔内の治療を行っています。
安全に処置できるよう専門の診療科と密に連携をとり、抜歯等の外科的処置に際しては入院下でも行っています。 - 重度心身障がい児や歯科治療恐怖症の患者さまには、日帰りでの全身麻酔下・静脈麻酔下の処置を木曜日、金曜日に行っています。
軽度の障がいをお持ちの方は、きめ細かく診療していただける歯科医院を紹介させていただきます。 - 外科手術の合併症予防や術後の早期回復、がん化学療法や放射線療法中の口腔粘膜炎の予防等を目的として、周術期の口腔ケアを行っています。
専門診療科と連携し、チーム医療として口腔ケアを行うことで、原疾患に対する治療の質の向上を目指しています。 - 病院歯科として、開業歯科や医科から多くの患者さまのご紹介を受けており、また二次救急医療機関として夜間休日での救急車搬送受け入れや急患対応も行っています。
- 常勤医師4名と歯科麻酔医を含む非常勤医師で診療を行っています。
主な対象疾患・治療法
埋伏歯(親知らず、過剰歯等)
口腔顎顔面外傷(軟組織の損傷、歯の外傷、歯槽骨骨折、顎顔面骨折)
口腔腫瘍
嚢胞(軟組織、顎骨)
炎症(歯性感染症、歯性上顎洞炎、顎骨骨髄炎、薬剤関連顎骨壊死)
顎顔面インプラント(口腔インプラント、骨造成)
口腔粘膜疾患
顎関節疾患(顎関節症、脱臼)
唾液腺疾患(顎下腺、舌下腺)
毎日多くの患者さまと接している医師が、病気や症状、当院で行っている治療方法について紹介します。
学会施設認定
- 厚生労働省指定歯科医師臨床研修施設
- 日本口腔外科学会認定准研修施設
- 日本顎顔面インプラント学会認定研修施設
- 日本有病者歯科医療学会認定研修施設
- 日本歯科麻酔学会認定研修機関