グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



診療科・部門

消化器内科



概要・特色

  • 消化器内科は、消化管・膵臓・胆道・肝臓に関連する疾患の診療を専門とする、内科の一部門です。
  • 消化管・膵臓・胆道疾患に対しては、内視鏡を用いた診断・治療を得意としております。
  • 肝臓専門医療機関にも指定されており、各種肝疾患の診断・治療、特にウイルス性慢性肝炎に対するインターフェロンフリー治療や、原発性肝癌に対する経皮的治療を積極的に行っています。
  • 週1回の入院患者カンファレンスや内視鏡カンファレンス、月1回程度の病理医とのカンファレンスを行い、消化器内科としての診療の質の保持に努めています。
  • 消化器病学会、消化器内視鏡学会、肝臓学会の指導・教育施設として、専門医を目指す若手医師の育成に力を入れ、学会発表も積極的に行っています。
  • 町田市や相模原市の診療所からの依頼も多く、迅速な対応を心掛けています。

ヘリコバクター・ピロリ除菌外来のお知らせ

胃がんなどを引き起こすとされるピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)に関して、平成25年2月から慢性胃炎の除菌治療が健康保険適用となりました。消化器内科において、1次・2次除菌治療(保険適用)を行っております。なお、健康保険適用の2次除菌治療までに除菌が成功しなかった場合は、追加除菌(保険外・自費診療)も併せて行っております。詳しくは、消化器内科の担当医師にご相談ください。

主な対象疾患・治療法

消化器内科の主な対象疾患・治療法は、下記ページをご覧ください。

内視鏡検査・治療について

当院の内視鏡室で行っている検査・治療の詳細は内視鏡検査ページをご覧ください。

学会施設認定

下記の学会研修施設に認定されています。
  1. 日本消化器内視鏡学会指導施設
  2. 日本消化器病学会認定施設
  3. 日本肝臓学会認定施設
  4. 東京都肝臓専門医療機関
※当院が施設認定を受けている学会の一覧は、下記ページをご覧ください。