大腿骨頚部・転子部骨折
概要
国内でも年間10数万人が受傷し、多くの方が骨折を契機に寝たきり、閉じこもりになってしまうので社会問題となっています。
頸部内側骨折は、骨粗鬆症がある場合、ちょっと脚を捻ったぐらいでも発生します。
頚部骨折は血液循環が悪いため骨癒合が得られにくい骨折です。
症状
検査方法
- X線検査
- CT検査:骨折部が不明瞭な場合に行う場合があります。
- MRI検査:X線検査・CT検査でも発見不可能な骨折も評価できます。
治療方法
保存加療
手術療法
- 骨接合術:骨と骨をつなぎ合わせる手術を行います。血流障害で後ほど骨がつぶれてしまう合併症にも注意することが必要です。
- 人工骨頭挿入術:ずれが大きい場合や高齢など骨がつきにくい状況で行います。人工のものに大腿骨の頭を入れ替える手術を行います。
- 人工関節置換術:比較的若い人や高齢でも活動量の多い人に行います。大腿骨の頭に加え、骨盤の受け皿も金属のものに置換します。