腰椎変性すべり症
概要
「すべり症」では腰椎がずれることによって脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されて症状が出ます。
症状
歩ける距離は日によって違いますし、患者さまによっても異なります。腰痛(腰のベルトが当たるあたり)は比較的少なく、全く腰痛がない患者さまもいます。
検査方法
腰椎を前後に曲げた状態での撮影で、腰椎のずれの範囲が変化するため、よりはっきり診断がつきます。
MRIによって神経の圧迫の程度がわかります。
治療方法
お薬や腰椎の牽引・温熱、硬膜外注射などを行っても症状が改善せず、歩行や立位の保持が制限されて日常生活に支障が出てくれば手術的治療を検討します。手術は腰椎の「ずれ」や「動き」の程度によって、神経の圧迫を取るだけの場合と、固定術を行う場合があります。 腰椎の「ずれ」や「動き」が大きいと判断した場合神経の圧迫を取る手術を行っても神経の圧迫が再度生じることが多いです。腰椎の「ずれ」や「動き」が大きい場合は固定術を追加で行うことが多いです。