グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



妊娠・出産・育児

新生児集中治療室(NICU)



NICU(新生児集中治療室)とは

NICUは予定日よりも早く生まれた赤ちゃんや病気をもって生まれた赤ちゃんなど、赤ちゃんの集中治療室です。
呼吸を助ける呼吸器や、 胎内に近い環境を提供する保育器など、様々な医療機器を使用し24時間体制で赤ちゃんの命を守っています。
当院の産科にご入院中の場合、 初回面会の際にスタッフがご案内させていただきます。
場所 南棟5階
病床数
  • NICU6床
  • GCU9床

NICU・GCU受付の写真

NICUに入院することになったら

生まれたばかりの赤ちゃんは保育器で過ごします。
ご入院時には赤ちゃんの全身状態を観察し、必要時検査をさせていただきます。ご面会は観察や検査が終わってからとなります。

保育器に入っている赤ちゃんにできること

タッチング
保育器に入っている赤ちゃんとのスキンシップを図っていただいています。タッチングによって、 赤ちゃんの情緒が安定し、眠りが深くなり、 発達を促すなどの効果が得られると言われています。

カンガルーケア
カンガルーケアとは、 赤ちゃんとお母さん お父さんの肌が直接触れあうように、胸の間に赤ちゃんを包み込むように 抱っこすることです。カンガルーケアは赤ちゃんの治療の状態が落ち着き、 呼吸が安定した頃から始めることができます。
保育器を卒業できたら、赤ちゃん用のベッド(コット)に移床します。

コットの赤ちゃんにできること

赤ちゃんの状態によってできるタイミングが異なります。

抱っこ

オムツ交換

瓶哺乳や授乳

設備紹介

赤ちゃんに授乳をするスペースです

沐浴スペースです。コット移床した赤ちゃんが使用します。
ご両親への沐浴指導も行っています。

面会について

お母様がご入院中の場合

面会できる方:両親のみ
原則8時から10時まで面会不可。
母:上記以外は面会可
父:15時から19時まで面会可

お母様退院後の場合

面会できる方:両親・祖父母
① 11時から15時まで
② 15時から19時まで
①・②それぞれ3組のご家族様まで、入室は2名様までになります。
感染流行状況などにより面会時間や面会者が制限されることがあります。
詳しくはNICUに入院時に説明させていただいております。ご了承ください。

在宅シミュレーション

自宅で赤ちゃんが過ごす環境を整える準備として、NICUでは退院前に在宅シミュレーションを実施しています。
赤ちゃんとの生活が初めてで不安、母子同室ができなくて不安、など少しでも不安な点があれば、退院までにスタッフと一緒に解決していきます。
在宅シミュレーションは、10時から19時まで赤ちゃんと一緒に過ごし授乳や沐浴をおこない、赤ちゃんとの生活をイメージできるようにします。

NICUスタッフ

小児科医・看護師で構成されています。
産科スタッフと連携をとり、赤ちゃんとご家族様が安心して医療を受けられるよう、ひとりひとりに寄り添った看護を提供しています。
赤ちゃんには、担当医と担当看護師がおり、退院まで赤ちゃんとご家族様をサポートしています。

NICU見学

当院ご入院中のお母様で、ご希望がある場合、直接NICUを見学することができます。
※お母様の体調によって見学ができない場合もありますので、産科スタッフへご相談ください。
お母様、ご家族様が安心して出産を迎えることができるようお手伝いさせていただきます。
何かご不明点や心配な事、気になることがありましたらスタッフにご相談ください。