グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



当院について

診療記録の開示について


当院は、「町田市民病院における診療情報の提供に関する指針(ガイドライン)」に基づき、診療記録(カルテ等)の開示を行っています。診療記録の開示をご希望の場合は下記をご確認いただいた上で、医事課19番窓口へご申請ください。なお、診療記録の開示には所定の費用が発生します。

申請のお手続きについて

申請できる方

原則として本人に限ります。ただし、下記に該当する方は本人に代わって申請することができます。
  • 患者本人の法定代理人
  • 患者本人の委任代理人
  • 患者本人が死亡されている場合の遺族 等

必要書類

  • 本人が申請する場合
    (1)カルテ等診療記録開示申出書
    (2)申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
  • 本人以外が申請する場合に必要な書類
    上記「本人が申請する場合」の2点に加え、戸籍謄本や委任状等の書類が必要となります。
    申請者により必要書類は異なるため、事前にお問い合わせください。
※申請書等の様式は窓口にご用意していますが、こちらからダウンロードも可能です。

受付時間

月曜日から金曜日(祝日を除く)の8時30分から17時まで

受付場所

南棟1階 19番窓口

フロアマップはこちら

お手続き後の流れについて

開示申請から開示決定まで

申請後、原則として2週間程度で開示の決定を行い、申請時のご連絡先へお電話いたします。
※診療記録の量などにより、開示決定までの日数が前後する場合がございます。できるだけ余裕をもってご申請いただくようお願いします。

開示決定からお受け取りまで

開示決定の連絡がありましたら、開示費用をご用意いただき再度19番窓口へお越しください。診療記録をお渡しします。
※開示費用は、コピー代として1枚あたり10円(税別)を頂戴いたします。また、レントゲンやCT、MRIなどの画像データが必要な場合は、CD代として別途1枚あたり750円(税別)が必要となります。

診療情報の提供ができない場合について

次のような場合には、診療情報の全部または一部を提供できないことがあります。
  1. 治療効果等への悪影響が懸念されるとき
  2. 第三者から得た情報で、当該第三者の了解が得られないとき
  3. 関係者の権利・利益を損なう恐れがあるとき
  4. 未成年者の法定代理人による提供の申請がなされた場合であって、提供すると当該患者の利益に反すると認められるとき
お手続き等について、ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

お問い合わせ先

町田市民病院 医事課
電話番号:042-722-2230(代表)