グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



採用情報

福利厚生



院内保育施設「たけのこ保育室」

病院隣接地に夜間のみ利用可能な保育施設を設置しています。

たけのこ保育室 概要

開室時間 15時45分から翌日10時まで
(18時まで延長可能)
開室日 月10日
休室日 土曜・日曜・祝日(祝日の振替休日を含む)
年末年始(12月29日から1月3日)
対象 生後10ヶ月から小学校就学前までのお子様

利用料金(税込)

保育料 1時間350円
(延長保育2歳未満1時間300円、2才以上1時間200円)
食事代 夕食 1食550円、朝食 1食330円

たけのこ保育室の特長

こどもの個性を尊重する保育

子ども一人ひとりの「無限の可能性」を信じることから教育は始まります。 その可能性を伸長させるために私たちは「子ども主体の保育」を取り入れています。教育=Educationの語源は「引き出す」こと。先生が主体となり子どもに「させる」保育ではなく、子どもの「したい」を大切にする保育を行っています。子ども一人ひとりの個性と発達を重視し、保育をすることにより「主体性」「自立性」「自律性」「想像力」「社会性」「好奇心」「自己肯定感」など内面が豊かに育ちます。

集中できるコーナー保育設定

お子さまが集中して遊びに取り組めるように、「動と静」にコーナーを分けております。それぞれに設定した制作やおままごと、絵本などのコーナー(コーナー保育)を用意し、各コーナーの中からお子さま自らが活動を選んで取り組むことを通してお子さま一人ひとりの「やりたい」「やってみたい」を優先し、主体性や自立性、集中力、やりぬく力といった内面を育てています。子どもが成長した時に、自らの人生を切り拓くための「生きる力」「人間力」を育てるために必要な教育、理想の保育。それが『子ども主体の保育』です。

医師住宅・看護師

病院近接地に医師用・看護職用の職員用住宅を用意しています。

医師住宅(研修医向け)

医師寮のイメージ写真

ワンルームタイプ
ファミリータイプ
  • 病院まで徒歩5分程度
  • 徒歩5分圏内にコンビニ・スーパー・ドラッグストア
  • 駐車場・駐輪場あり
  • オートロック

看護師職員住宅制度